ランキング
お魚だいすきコース
2,980円〜(税込)
BabyFish 鯛のおかゆ3種ミックス(5パックセット)
3,000円(税込)
幼児食コース
4210(税込)
離乳食が進むと、必ず「手づかみ食べ」の時期がきます。
テーブル、床、そしてお子様自身にも食べ物がついて憂鬱なママも多くいるはず。
そんなママに、少しでも手づかみ食べに対する気持ちが楽になるよう、
手づかみ食べがもたらすお子様の発達と、オススメの時短離乳食レシピをご紹介します。
目次
個人差がありますが、だいたい1歳前後に始まる「手づかみ食べ」。
手づかみ食べは子供の発達において、とても重要な行動と言われています。
自分の目で見た食べ物をつかんで口に入れる「目と手と口の協調運動」から、食べ物の硬さや温度を感じ、つかむ力の調整や、熱いか冷たいかなどの感覚を学びます。
さらに、自分で食べられたという経験から食べる意欲がますます高まり、手づかみ食べを十分にさせることで、スプーンやお箸などの道具を使った食事の移行がスムーズになるそう。
お子様が食べることに興味を持ち始めた成長の証なので、なるべく制限をせずに「食事=楽しい」と感じさせることが大切です。
手づかみ食べを積極的にさせてあげるため、意欲が見え始めたら専用のメニューを作ってあげましょう。
ご飯はおにぎりに。野菜は手で掴めるサイズに、大きめにカットします。
大きくカットする理由は、前歯で一口の量をかじりとる練習をすることで一口量を学べるから。
小粒のメニューは「つまむ」練習になります。
「手づかみ食べ」は大切・・とはいえ、食べ終わった後の片付けは大変ですよね。
新聞紙を床に敷いたり、食べこぼしポケットのついたスタイをつけて、後片付けがなるべくママのストレスにならないよう準備しましょう。
このレシピは「初めての手づかみ食べに成功した!」というお声をいただく大人気のレシピ。
お魚も食べやすくアレンジしているので、お魚が苦手なお子様にもおすすめです。
ぜひお試しください。
さつまいもと魚のベビーチーズボーロ
調理時間:約10分
後期~
■材料
mogcookの魚 10g(1パック)
牛乳 適量
さつまいも 20g
すり黒ゴマ 少々
とろけるチーズ 10g
■作り方
(下ごしらえ)
魚は解凍しヒタヒタの牛乳を漬け暫く置いた後20秒程度レンジにかける。
1.さつまいもは柔らかくゆでペースト状にする。
2.さつまいもが温かいうちにチーズ、魚、すり黒ゴマを混ぜる。
3.一口大に小さく丸め、オーブントースターで色よく焼いてできあがり。
■Point
フライパンにバターを熱しお焼き風にしても良いですね。
胡麻はそのままでは消化吸収されにくいので、炒ってするのが大事です。
する事で抗酸化成分(ゴマリグナン)が高まります。
又ミネラル、ビタミン類も豊富に含まれているので、和え衣、ふりかけドレッシングに混ぜたりと大人も子供も少量ずつ毎日常用する事をお勧めします。
mogcookのお魚は10gに小分けし、スチーム加熱済みなので、解凍すればそのままでも美味しく召し上がれます。※骨はできるだけ取り除いてはおりますが、手作業で行なっているため入っている可能性があります。お子様にお召し上がりいただく前に必ずご確認をお願いいたします。
全て三重県産、添加物は不使用で味付けは一切していません。
その時期に揚がった旬のお魚をお届けしますので、魚種は届いてからのお楽しみです。「はじめてのお魚コース」、「お魚だいすきコース」は皮をつけたままなので、
身と皮の間の脂が抜け落ちず、旨味たっぷり・栄養価も高い状態で召し上がっていただけます。
基本の1箱(定期購入・1箱のみでもご購入いただけます)
内容量:1箱に3種類のお魚(10g)×10〜15パック入り
3,725円(税込・冷凍便送料別)
\まずはお試し/
お魚離乳食作り 体験セット
内容量:1袋に1種類のお魚3パック入り
1,000円(税込・冷凍便送料込み)